ミシュラン三ツ星ッ!香川県高松市にある国の特別名勝『栗林公園』を訪問ッ!

香川県高松市にあるミシュラン三ツ星の特別名勝『栗林公園』を訪問しました!

▲ 場所はこちらです。

栗林公園に到着

▲ 東門(切手御門)前の常盤橋からバイクを押して入場。

▲ 入園者心得。

▲ 営業時間は日の出から日没まで。季節によって営業時間が変わります。

▲ 栗林公園案内図。

▲ 栗林公園の沿革です。

▲ こちらが東門です。

▲東門にある『特別名勝栗林公園』の札。

▲ 券売所の券売機で入園券を買います。大人 410 円です。

▲ 入園チケットはこんな感じ。

駐輪場

▲ バイクを押しながら、東門を抜けて北に進むと駐輪場があります。駐車料金は無料です。

▲ 右に見えるのが屋根付き駐輪場です。左奥はトイレ。

東門駐車場

車で来た時のために駐車場も確認しておきます。

▲ こちらが東門駐車場。駐車料金がかかります。

▲ 右に栗林庵(かがわ物産館)が見えます。

▲ 栗林庵(かがわ物産館)店内。

▲ こちらにも駐輪場がありました。

▲ 出口専用門。

キリン広場

▲ キリン広場がありました。

▲ ユニークな動物たちがいます。

▲ 制作者のコメント。

▲ もともとは動物園があったようです。

▲ 石碑。

▲ さぬき百景に選ばれています。

北庭回遊コース

それでは『北庭回遊コース』を進んでいきます。

▲ 夜はライトアップしてるんだそうです。

▲ 砂利道を進んでいきます。

讃岐民芸館

▲ 讃岐民芸館の中庭。

▲ 流政之氏の作品

▲ 鬼瓦もありました。

商工奨励館

▲ 商工奨励館の本館。

▲ 商工奨励館の看板。

▲ 商工奨励館の東館。

▲ 商工奨励館の西館。

▲ 立派な商工奨励館本館入口。

▲ 案内図です。二階もありますが、この日は入れませんでした。

▲ 案内図の右には『奉公さん』

▲栗林公園の歴史が書いてありました。

▲ 東館『香川の伝統工芸品』へ進みます。

▲ 香川漆器

▲ 塗りの工程の説明です。

▲ 整髪用の油を入れた『油壺』

▲ 中庭の西方向

▲ 中庭の東方向

▲ 大禹謨(だいうぼ)の石碑

▲ ガーデンカフェ『栗林』

▲ 商工奨励館の前にあるヒマラヤスギ

商工奨励館を出て、引き続き『北庭回遊コース』を進んでいきます。

▲ 正面に見えるのは『紫雲山』です。

▲ 要人が手で植えた五本の『お手植松』

▲ 池のしょうぶが枯れてしまっています。

▲ この辺りは紅葉が進んでいました。

▲ 見事な紅葉です。

▲ 紅葉をチラ見しながら、さらに進みます。

▲ 芝生広場に出ました。

▲ 松平頼壽閣下像。

▲ 北門券売所。

▲ 紅葉をチラ見しながら、さらに進みます。

▲ 群鴨池

▲ 永代橋

▲ 池には鴨がいっぱいいました。

▲ 北梅林

▲ 梅の開花標本木

香風亭

▲ 香風亭に到着。

▲ ベンチがあります。

瞰鴨閣(かんおうかく)

▲ 次は石造りの『瞰鴨閣』です。

▲ 瞰鴨閣は鴨の様子をうかがうための建物です。

▲ 内部。建物は池に張り出しています。

▲ 瞰鴨閣を外から見るとこんな感じ。

▲ 瞰鴨閣絡みた景色。

▲ 鴨が泳いでいます。

▲ 花しょうぶ園

▲ こちらにも鴨がいっぱいです。

▲ ほとんどの池に鴨がいる。

▲ 多聞島の二連の石橋を渡ります。

▲ 毘沙門天狗

▲ なにやら東屋があります。

▲ 紫明亭でした。

▲ これは冬島。

▲ すぐ左は国道。車がビュンビュン走っています。

▲ 紅葉をチラ見しながら進んでいきます。

▲ なにやら怪しい建物が。制御盤らしきものが見えます。

鴨引き堀と小覗

▲ 土を盛った『小覗』です。

▲ 看板。

▲ 四角い部分には小さな穴が空いており、そこから鴨の様子を覗きます。右下の穴は鳥に餌を与えるための餌樋(えどい)です。

▲ 東門へ繋がる門です。中にパネルが展示してありました。

▲ 鴨の捕獲方法

▲ 栗林公園鴨場全景図

▲ 江戸時代の文化を伝える鴨場の復元

▲ 鴨の習性を利用した鴨猟

▲ 現存する日本の鴨場

▲ 栗林公園の周辺で見られる鴨たち

▲ 門を出て東門に戻ってきました。

南庭回遊コース

今度は『南庭回遊コース』を進みます。

▲ 臨時駐輪場の横を通って進みます。

▲ 根上り樫

▲ 箱松・屏風松

▲ 皐月亭(さつきてい)

▲ 梅林橋

▲ 梅林橋から見た紅葉。

▲ 栗林公園には錦鯉がたくさんいます。

▲ 赤と金の鯉。

▲ ぼたん石と見返り獅子

日暮亭

▲ 日暮亭の看板を発見。

▲ なにやら建物が。

▲ 江戸時代の茶室を復元したものだそうです。

▲ 残念ながら中には入れませんでした。

▲ 石壁(赤壁)

旧日暮亭(考槃亭)

▲ 旧日暮亭の看板。

▲ おっ!こちらは中には入れるようです。

▲ 立派なお庭でございます。

▲ 手を洗うための『降り蹲踞(おりつくばい)』

▲ 右の輪っかの中で手を洗うのかな?

▲ 茶室外観。

▲ 茶室の中に土間がある珍しい作り。

▲ 茶室から水屋への通路。

▲ 旧日暮亭の平面図です。

▲ こちらは家系図など。

▲ 水屋内部はこんな感じ。

▲ 飛石の向こうに『貴人口』があるのですが入れませんでした。

▲ 茶室とは別の小さい建物。トイレ?

桶樋滝(おけどいのたき)

▲ 桶樋滝(おけどいのたき)の看板です。

▲ 観賞用の人工の滝だそうです。当時は人力で水を汲み上げたそうです。

▲ 現在はポンプアップして流水。

▲ 鳳尾塢(ほうびう)。ソテツの丘という意味だそうです。

▲ 涵翠池(かんすいち)。中央に島が見えます。

▲ 飛石

▲ 飛石の周りにも鯉がいます。

掬月亭

▲ 掬月亭外観。

▲ 外国人観光客が写真を撮っています。

▲ 掬月亭の中庭

▲ 掬月亭を北から眺める。

▲ 中は畳敷きです。

▲ 中でお茶が飲めるようです。

▲ 掬月亭の看板

▲ 津伐梁

▲ 小普陀

▲ 到岸梁

▲ 観音堂跡

▲ 橋を渡って進みます。

▲ 掬月亭の奥はああなっていたのか。

▲ 紅葉でいっぱいの石畳を進んでいきます。

▲ 浮島と掬月亭。

▲ 手前の紅葉も入れてみた。( ・∀・)イイ!!

▲ 池に3つの岩がある

吹上亭

▲ うどんやぜんざいなどを販売している。

▲ ここでは、鯉の餌を販売している。

▲ 園内最大の橋で木の反り橋『偃月橋』。

▲ 吹上亭のそばにもう一つの建物が。

▲ 別の角度から。倉庫?

▲ 鶏林石

飛来峰

飛来峰は、栗林公園内随一のビューポイントです。パンフレットなどで見かける景色が見られます。

▲ 飛来峰の看板

▲ 飛来峰からの眺め ①

▲ 飛来峰からの眺め ②

▲ 飛来峰からの眺め ③

▲ 飛来峰からの眺め ④ ( ・∀・)イイ!!

▲ 世界が認めた庭園美

▲ 舟蔵跡

▲ 飛猿巌

▲ 飛猿巌からの眺め

▲ 迎春橋

▲ 迎春橋からの眺め

▲ 渚山

▲ 渚山からの眺め

▲ 古理兵衛九重塔

▲ 根上り五葉松

▲ 休憩所・トイレ

▲ 船乗場

▲ 船頭さんと和船

▲ 北湖と紫雲山

▲ 芙蓉峰

▲ 芙蓉峰からの眺め

▲ 花園亭の全景

▲ 所狭しと商品が並べられています。

以上、東門に戻って栗林公園回遊は終了です。

最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、またッ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です