昭和初期の洋館に棲む 23 体の人形が凄いッ!香川県坂出市『四谷シモン人形館 淡翁荘』を訪問ッ!!!

香川県坂出市にある『四谷シモン人形館 淡翁荘』を訪問。古い洋館の中に、四谷シモン氏が制作した 23 体の人形が展示されています。

▲ 場所はこちらです。

もともと、愛媛県伊予三島市の元病院のギャラリーに展示されていたのですが、病院の老朽化によって香川県坂出市に移設されたそうです。

開館は金・土・日曜日の 10:00 ~ 16:00、入館料は 500 円です。

▲ 駐車場に到着。バイクを停めて入口に向かいます。

▲『四谷シモン人形館 淡翁荘』は昭和初期に建てられた洋館で登録有形文化財です。

『四谷シモン人形館 淡翁荘』入場!

親切な受付の女性に入場料 500 円を支払い、パンフレットなどを貰います。最初の何体かは受付の女性が案内してくれました。ちなみに館内はすべて撮影オッケーです!

▲ 靴を脱いで上がってすぐの廊下を左に進むと金庫があります。この金庫の扉はマジで重かった。

▲ 重い扉を開けると『目前の愛1』がいます。

▲ 隣には『キリエ・エレイソン3』が。扉を閉めて入口正面の部屋に向かいます。

▲ 正面の部屋には、いきなりの『ルネ・マグリットの男』です。

▲ お顔のアップ。あっ!まだブログを閉じないでッ!!!

▲ こちらは、1970 年に開催された『大阪万博』に展示されていたものの1体だそうです。

▲ 左側の部屋に入りました。

▲ テーブルの上には、鎌田元社長と四谷シモン氏の2ショット写真がありました。

▲ 照明も豪華ですね。

▲ 部屋の入口付近には『クウァジ・ウルテイマ』があります。

▲ なにやら悲しげな顔をしています…。

▲ 部屋の奥には『機械仕掛の少年1』がいます。

▲ 姿勢の良い少年です。

▲ 美川憲一にも負けない流し目です。

和室に向かいます。

▲ 素敵な和室です。

▲ 奥には立派な庭がありました。

▲ いいですね~。

▲ 和室はスリッパを脱ぐそうです。

▲ 受付の女性に案内されて、トイレへ進みます。トイレを開けると…

▲ ギャーッ!!!男性が座り込んでいます!

▲ どーんッ!!!あっ!まだブログを閉じないでッ!!!名前は『男』というのだそうです。

それでは、一番最初の部屋に戻ります。

▲『ピグマリオニスム・ナルシシズム』

▲ 隣の押し入れを開けると『機械仕掛の人形1』です。

『四谷シモン人形館 淡翁荘』二階へ

1階はすべて見て回ったので、2階に向かいます。

▲ バイオハザードを彷彿とさせる階段をギシギシと登っていきます。

▲ 頭上には『天使-澁澤龍彦に捧ぐ』です。

▲ 角度を変えて撮影。

▲ 人形の隣には写真パネルが…

▲ どなたでしょうか?

▲ 後ろには『未来と過去のアダム』人形です。

▲ 広間に移動しました。ここにも何体かの人形があり、中央のドアはトイレにつながっています。

▲ 正面の人形は『ナルシシズム』です。

隣りにあるトイレのドアを開けます。ガチャリ…

▲ ウォッ!ここにも人形がッ!

▲ 彼の名前は『機械仕掛の人形2』です。

トイレから出ると…

▲ 少女の人形があります。

▲ その名はズバリ『少女』です。

▲ 立派な暖炉です。

▲ 続いては少年の人形です。

▲ その名はズバリ『少年』です。

▲ 少年の隣には男の人形が2体並んでいます。

▲ 右側の人形は『男の人形1』

▲ なにやら悲しげな目をしています。

▲ 左側の人形は『男の人形2』

▲ こちらは笑っているようにみえるのは気のせいでしょうか。

▲ なかなかマッチョな男ですね。

奥の洋間に移動します。

▲ 彼は『目前の愛2』

▲ なかなかのイケメンですね。

▲ 彼は『目前の愛3』です。

▲ だんだん若くなっているような…。

部屋を出ます。

▲ 残るは廊下の突き当りの部屋と左手にある戸棚です。

廊下の突き当りの部屋に進みます。

▲ 部屋の中はこんな感じでした。

▲ 作品名は『頭部』です。

▲ ほかにも『未来と過去のイヴ』や

▲ こちらは『少女』

▲ こちらも『少女』というそうです。

部屋を出て最後の戸棚を開けます…

▲ ぎゃぁぁぁッ!

▲『木枠で出来た少女3』です。目が合わなくて良かった。

この後、一階に降り、受付の女性にお礼を言って人形館を出ました。
滞在時間は1時間ぐらいでしたが不思議な世界観でした。

以上が、四谷シモン人形館『淡翁荘(たんおうそう)』の記録です。

周辺の施設

『四谷シモン人形館』がある『鎌田ミュージアム』内には外の施設もありました。その一部をご紹介します。

▲ 先ほど訪問した『四谷シモン人形館(淡翁荘)』の右側には…。

▲ 登録有形文化財の『讃岐醤油画資料館』があります。

▲ 『讃岐醤油画資料館』の右側には、登録有形文化財の『旧鎌田醤油大門』です。

▲ 門の裏側には醤油樽がいっぱい。

▲ 桶の隣でひっそりと佇む像は何?

▲ 私の身長を超える大きな桶です。

現場からは以上です。それでは、またッ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です