ちょっと早めのお盆休み(2015年8月11日~12日)を利用して、神戸・大阪・奈良を自動車で旅行してきました~。
▲ 海遊館のジンベイザメ。でかかった~。(^_^;)
どど~んと画像 135 枚で振り返ります。記事が長いのでお時間のある時にドーゾ。
[ 8/11 06:00 ] 高松を出発
初日、渋滞などの交通状況が読めなかったので、香川県高松市を 6:00 に出発しました。神戸ハーバーランドまで、神戸淡路鳴門自動車道経由で約2時間。さぬき三木 IC → 柳原 IC で料金は 5,250 円。
▲ 7:00 距離的に半分ぐらいの淡路島南パーキングエリアで一休み。
▲ 屋上展望台があったので登ってみる。
▲ 展望台からの景色。
[ 8/11 09:00 ] 神戸ハーバーランドに到着
▲ 9:00 神戸ハーバーランド に到着。渋滞もなくスムーズに到着しました。
▲ モザイク駐車場に車を止めます。
▲ MOSAIC 施設案内板。
▲ 営業時間の前なので人影はまばらです。
▲ 数時間後の帰りには、こんな感じで賑わってました。
▲ うさぎの像。なんとなく撮影。
▲ 船が停泊していました。
▲ 対岸に見える建物。何?
▲ 乗れなかったけど観覧車もありました。
▲ びっくりドンキーもありました。
[ 8/11 10:00 ] 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(ミュージアム・エリア)
ミュージアムの入場料金は、一人 1,500 円です。
▲ すぐ隣りの 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール に移動。次女(4歳)の目的地です。
▲ 入口前で、本日のイベントスケジュールを貰いました。
▲ 地面の滑り止めの中にアンパンマン!芸が細かい!
▲ 入口でオープン待ちです。
▲ 後ろを振り返ると、すでに沢山のファミリーが並んでました。
▲ 10:00 オープン!お姉さんとアンパンマンたちがお出迎え!
▲ 入場した子供だけが貰えるアンパンマンのでんでん太鼓。
▲ なんと非売品でした!
▲ フロアに埋め込まれた額縁。ところどころにあります。
▲ アンパンマンの頭の一部。
▲ レバーを左右に動かすと、中のアンパンマンの顔が焼けて膨れます。
▲ アンパンマンのサンバイザーが作れる工作教室がありました。もちろん次女も参加。
▲ アンパンマンのジオラマ。
▲ ロールパンナほか。
▲ 砂男なんかも。
▲ こちらは西部劇っぽい。
▲ バイキンマンの研究所の中も覗けます。
▲ ばいきんまん寝てる(笑)
▲ ドキンちゃんの部屋。
▲ 名前なんだっけ?
▲ 野菜畑のジオラマ。
▲ ねぎおじさん。
▲ ボール遊びの場所もありました。
▲ 幼児用滑り台。スタッフの方が遊んでくれます。
▲ モグリンとスタッフさん。
▲ SLマン。
▲ 石で出来たキャラクター。いい値段する。
▲ お魚当てゲームみたいなの。
▲ やなせたかし劇場では楽しいステージが。
ここまでがミュージアムエリア。一通り遊んだのでショッピングモールエリアへ移動します。
[ 8/11 11:00 ] 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(ショッピングモール・エリア)
▲ アンパンマンヘアサロン。なんと髪が切れるそうです。
▲ 思わず撮影した音響機器。
▲ おせんべまんのおせんべ屋さん。
▲ アンパンマンカーニバル王国。ゲームができます。900 円ぐらいだったかな?
▲ お菓子の国のビスケット屋さん。
▲ ジャムおじさんのパン工場。
▲ ベルトに乗ってパンが流れます。
▲ 入口です。
▲ 店内の様子。レジと工場はこんな感じ。
▲ 調理中のばいきんまん。
▲ 誰?
▲ 定番のアンパン。
▲ パンの種類は、こんなにたくさんあります。
▲ 何個か選んでパンを購入。
▲ 僕はカレーパンを注文しました。
神戸を出て、大阪に高速道路で小一時間移動します。
阪神高速5号湾岸線経由で約 35 分。住吉浜 IC → 天保山 JCT で、料金は 820 円です。
[ 8/11 13:00 ] 天保山ハーバービレッジ
▲ 13:00 天保山ハーバービレッジ に到着。
▲ 最初は海遊館に入ります。入場料金は家族5人で 5,350 円。割引チケット使ったかも?
▲ とりあえず入場です。
▲ サメのゲートを通ります。
▲ 人がたくさん。
▲ 水族館なのに森っぽい場所にでました。
▲ オオサンショウウオ。
▲ カワウソです。
▲ こちらはラッコ。
▲ なんだっけ?
▲ ハリセンボン。
▲ 古代魚?
▲ 水槽の中にダイバーさんがいました。
▲ ペンギン。
▲ ダイオウグソクムシ。苦手な方スミマセン。。。
▲ イルカ。水飲んでます。
▲ 水中のイルカ。
▲ イルカジャンプ!
▲ サメ。
▲ エイ。
▲ ジンベイザメ。
▲ マンボウの正面。
▲ カニ。名前は忘れました。
▲ エビ。
▲ ここからはクラゲゾーン。
▲ クラゲ。
▲ クラゲ。
▲ クラゲ。
▲ 海遊館を出て、隣接した 天保山マーケットプレース に移動。
▲ 昼食は COCO’S でハンバーグです。
ここから、小一時間かけて奈良のホテルに移動します。
[ 8/11 20:00 ] 橿原ロイヤルホテル
▲ 20:00 ごろ 橿原ロイヤルホテル に到着。
なんで奈良のホテルかというと、実はホテルの予約をしたのが出発の二日前で格安で空いているホテルを探して見つかったのが、たまたま奈良のホテルだったんです。ホテルの予約後、改めて調べていると格安じゃなくて普通の値段だった事が判明。orz
宿泊料金は合計 30,690 円。大人 7,710 × 3名、子供 7,560 円、幼児無料。
▲ 夜に部屋から見えた景色はこんな感じ。
▲ 朝になるとこんな景色でした。
▲ 天皇陛下もご宿泊されたそうです。
▲ せんとくん。
▲ 早朝に近所を散歩。橿原ロイヤルホテル正面。
▲ 歩いて3分で橿原神宮前駅がありました。
▲ 電車
▲ お土産売り場もありました。
▲ 内部はこんな感じ。
▲ ロビーはこんな感じ。
食事なしのプランでしたが、綺麗なホテルで良かったです。7:00 大阪へ出発。
[ 8/12 08:30 ] 通天閣
▲ 通天閣到着。
▲ ロビンマスク。
▲ 残念石。小豆島よりと書いてるが何の事かわからない。(^_^;)
▲ ビリケンさん。串かつ屋さんが 24 時間営業でビックリ。
▲ アシュラマン。
▲ とにかく明るい安村のクッキー
▲ ビリケンさんのお土産。
▲ 通天閣の下はこんな感じでした。
▲ いよいよ通天閣展望台へ。
▲ レトロなパチンコ。
▲ ミートくん
▲ ロビンマスクのマスク
▲ エレベーターはこんな感じ。
▲ 展望台から見た景色。
▲ 下を見ると怖い。
▲ 本物のビリケンさん。しっかり足の裏を触ってきました。
▲ 夢をかなえるゾウ
▲ ご当地たこ焼きキティーちゃん。
▲ 昔の通天閣のジオラマがありました。
通天閣展望台を出ます。
▲ 入ってないけど通天閣本通。
[ 8/12 11:00 ] 食品サンプルのデザインポケット
長女(中2)の希望で、食品サンプルのお店を見学。
▲ なんばパークスに車を止めて徒歩で移動。
▲ 道具屋筋商店街。親切なおっちゃんが入口まで案内してくれました。
▲ 道具屋筋のゆるキャラ?
▲ 食品サンプルの「デザインポケット」さん。目的地到着。
▲ 店頭には原始人が焼いてそうなマンガ肉。
▲ 入ってないけど NMB48 劇場
▲ 入ってないけど よしもと漫才劇場。
▲ 入ってないけど なんばグランド花月。
▲ 道具屋筋の入口には、呼び込みのメイドさんがいました。
この後、道頓堀に行って串カツを食べる予定だったんですが、小雨が降ってきたので断念しました。orz
[ 8/12 12:30 ] ポケモンセンターオーサカ
長男(小4)の希望で、ポケモンセンターオーサカへ。
▲ ここも人が多くてビックリ。背は高いけど多分小学生のアメリカ人がたくさんいました。
▲ カードや
▲ メダルなど
ここから神戸に向けて出発。阪神高速5号湾岸線経由で約 35 分。天保山 JCT → 住吉浜 IC で、料金は 820 円です。
[ 8/12 17:00 ] IKEA 神戸
▲ 帰路の途中で IKEA 神戸 に立ち寄りました。
▲ 天井が高くて、敷地が広い。
▲ 帰りに正面を撮影。100円のホットドックを食べながら高速に乗りました。
香川県まで、神戸淡路鳴門自動車道経由で約2時間。柳原 IC → さぬき三木 IC で料金は 5,250 円。
[ 8/12 20:00 ] 香川県高松市に到着
18:00 に神戸を出発し、香川県高松市の自宅に到着したのは 20:00 でした。
旅行全体を通して、特に渋滞に捕まることもなくスムーズに移動できて良かったです。ひとつ心残りがあるとすれば、たこ焼きとかお好み焼きとか串かつとか大阪の名物が食べれなかった事。今度、大阪に行った時は必ず食べたいと思います。
旅行全体の費用は、家族5人で10万円強ぐらいでした。
以上で、神戸・大阪・奈良弾丸ツアーのレポートは終わりです。長い間お付き合いありがとうございました。(^_^;)
追記
各施設の入場料金などを追記しました。カーナビの情報を参考にしているので間違ってるかも?(^_^;)