先日の休日の朝、ふと思い立ち兵庫県淡路市の「淡路ワールドパーク ONOKORO」へ行ってきました〜。
高松市内から高速で1時間40分程度のほどよい近さ。10:30 に出発し、12時過ぎには到着しましたよ。

▲ 正面入口。
入場料は、中学生以上1,000円、小学生以下500円。
のりものフリーパスは、ひとり2,500円。家族五人全員で購入すると高くつくので、6,000円分の乗り物券を購入しました。

▲ 入場口の前には温泉に入った猿が…。温泉が有名なんだろうか?

▲ 象もお出迎え。人が通るとセンサーが反応して動きます。

▲ ちょうど恐竜まつり開催中との事で、入り口近くにも恐竜がいました〜。

▲ ここにも恐竜。

▲ 吠える恐竜。ガォ~。
アトラクションとか食事スポットとか

▲ 3階建の立体迷路。子供達が入ったんですが、なかなか出てこず心配でした。(^_^;)

▲ ここなんやろ? 何だったか忘れたw

▲ ボートで遊べるプールもありました。泳ぐのは無理みたい。

▲ ちょうど、音楽イベントが行われていました。歌がうまかった。

▲ 清川あさみミュージアム。残念ながら閉館してました。

▲ 乗ってないけど、ワールドクルーズ。

▲ 芝すべり。15分400円だったかな?

▲ 滝。

▲ 入りませんでしたが、海の見えるレストラン「イル・マーレ」

▲ ファーストフード店の売り場です。あ~、ビール飲みたい。

▲ ファーストフード店の店内。
シューティングレンジ

▲ 個人的に興味を惹かれたシューティングレンジ。

▲ シューティングレンジ店内。ハンドガンは 300 円。ライフルは 1,000 円ぐらいだった。

▲ 空き缶と風船が的です。13発で3個ぐらいの缶を落としました。ハンドガンでは風船は割れないそうです。
世界の有名な建物を再現したミニチュアワールド!
建物の周りには多数の人形が並べられていて、その中に「ドラえもん」などのキャラクターが混じっています。
子どもと一緒にキャラクターを探すのも楽しい。
ズーム機能付きのカメラをお持ちなら持っていくことをおすすめします。
僕は iPhone しか持ってなかったので、キャラクターや建物を大きく撮影することができませんでした。(^_^;)

▲ 個人的にはメインだと思っているミニチュアワールド。

▲ コロッセオ(イタリア)

▲ タージ・マハル(インド)

▲ タージ・マハル(インド)

▲ 天壇(中国)

▲ バッキンガム宮殿(イギリス)

▲ わかんね

▲ 南大門(韓国)

▲ 南大門(中国)

▲ 万里の長城(中国)

▲ ノートルダム寺院(フランス)

▲ ピョートル噴水宮殿(ロシア)

▲ シヨン城(スイス)

▲ バッキンガム宮殿(イギリス)

▲ どこ?

▲ バッキンガム宮殿(イギリス)

▲ 天壇(中国)

▲ ワット・アルン(タイ)

▲ ノイシュバンシュタイン城(ドイツ)

▲ タージ・マハル(インド)

▲ コロッセオ(イタリア)

▲ アクロポリス(ギリシャ)
童話の森

▲ いろんな童話のワンシーンが再現された「童話の森」

▲ 三匹のこぶた。ぶたが動きます。

▲ 裸の王様

▲ アリババと40人の盗賊

▲ おやゆび姫

▲ ヘンゼルとグレーテル
最後はやっぱり観覧車!

▲ 最後はひときわ目を引く観覧車に乗りました。

▲ 観覧車から

▲ 観覧車から

▲ 観覧車から。ヘリが見えます。ヘリもお金を出せば乗ることができます。
おみやげ屋さん

▲ 施設を出るには、お約束のおみやげ屋さんを通る必要があります。
パンフレット
入場後すぐに手に入れたパンフレットです。一日遊んで、ずいぶん傷んでしまいました。(^_^;)

▲ パンフレット表面。

▲ パンフレット中面。
感想
乗り物は、絶叫系のアトラクションなどはなく、幼稚園の次女が喜ぶような物が多かったです。古き好き遊園地といった感じ。個人的におすすめなのは「ミニチュアワールド」ですね。入場料だけで見れますし。
スポット詳細情報
- 名称
- 淡路ワールドパーク ONOKORO
- 住所
- 兵庫県淡路市塩田新島8-5

