寒い!寒い!寒い!(T_T)

香川県高松市にある田村神社名物「日曜市うどん」の魅力に迫る!

香川県高松市にある田村神社で、毎週日曜日に開催される「日曜市」。その中でも特に人気なのが「日曜市うどん」です。

営業は毎週日曜日 6:00~13:00(麺がなくなり次第終了)です。

なぜ「日曜市うどん」が人気なのか?

  • 素朴で優しい味わい: 自家製のイリコ風味のだしが、つるつるのうどんによく合います。シンプルながらも奥深い味わいが特徴です。
  • 日曜市ならではの雰囲気: 日曜市でしか味わえない特別な体験。賑やかな市の中で、温かいうどんをすするのは格別です。
  • 地元の人々に愛される味: 代々受け継がれてきた味で、地元の人々から長く愛されています。

「日曜市うどん」の魅力を写真で紹介

▲ 田村神社会館の駐車場にバイクを停めました。他にも神社周辺に約70台分の駐車場があります。徒歩の方は、一宮駅から徒歩約10分、またはコトデンバス一宮バス停から徒歩約1分。

▲ 本殿の向かいに入口があります。

▲ 入店ですッ!ワクワクが止まらないッ!

▲ 店内はこんな雰囲気です。日曜のみですが、早朝6時からボランティアの方が運営してくださっているようです。

セルフサービスなので食券を購入し、カウンターでうどんを受け取って席まで運びます。メニューはシンプルに「かけうどん」のみ。しかし、そのシンプルな中に深みがあり、飽きることなく食べられます。

▲ 入口すぐに人がいるので注文、食券と交換します。1玉 200 円。そばもある模様。

カウンターまでの間に「天ぷら」を注文する場所があります。天ぷらは衣が無い「ねり天」です。

▲ カウンターで食券とうどんを交換します。

▲ うどんを持って、空いている席に着席します。

▲ 1玉はこのぐらいです。ネギを抜いたので彩りがありません。紅白の小さな天ぷらが入っています。

▲ テーブルの上には割り箸があります。薬味はシンプルに一味のみです。

▲ 温かいお茶はヤカンから直接注ぐストリングスタイルです。

まとめ

田村神社の「日曜市うどん」は、素朴ながらも奥深い味わいが魅力です。日曜市という特別な雰囲気の中で食べるうどんは、また格別。香川を訪れた際は、ぜひ一度味わってみてください。

「日曜市うどん」に関する情報は、田村神社の公式サイト 讃岐國一宮 田村神社 でも確認できます。

さらに「日曜市うどん」を楽しみたいあなたへ

  • 早朝に行くのがおすすめ: 開店と同時に行けば、出来たて熱々のうどんを食べられます。
  • 天ぷらのトッピングもおすすめ: 揚げたての天ぷらは、うどんの味をさらに引き立てます。
  • 日曜市でのお買い物も楽しい: うどんだけでなく、地元の新鮮な野菜や手作りのお菓子なども販売されています。

見ごたえある境内を散策 ※長いです…orz

▲ 授与所。

▲ 寄付金拝受所。

▲ 本殿。

▲ 相撲場。

▲ 社務所。カメヤマローソクのベンチが素敵。

▲ 大鳥居。

▲ 子育布袋尊。

▲ 表参道。

▲ 手水舎。

▲ なんとも言えない表情w

▲ 随神門。

▲ 左の狛犬。

▲ 右の狛犬。

▲ 画:観瀾斎(かんらんさい)

▲ 宇都伎社の鳥居。

▲ 今年の恵方は西南西。

▲ 左右に十二支が並んでいます。

▲ 6体ずつ並んでいます。

▲ 龍神。台座には小判がびっしり。

▲ 打ち出の小槌。

▲ 石の玉が水流でクルクルと回っています。

▲ 宇都伎社の前に来ました。

▲ 金箔を購入して「ほてい尊」に貼れる。

▲ 1枚 300 円です。

▲ なんと!大黒天像が回せます。

▲ こちらは金箔大黒天。

▲ 微笑童七福神。

▲ 毘沙門天。

▲ 御百度まいりのカウンター。

▲ 家にも龍がいます。

▲ 弁財天。

▲ こちらも弁財天。

▲ 寿老神。

▲ 宮島社。

▲ 稲荷社に続く連鳥居。

▲ お稲荷さんです。

▲ 船に乗った七福神。

▲ 稲荷社。

▲ 安産子宝犬。

▲ ぐち聞きわらべ。

▲ そばくら大明神。

▲ くぐって参るみたいです。

▲ はらみ石。

▲ 勝牛(かちうし)と合格門。

▲ 天満宮。

▲ さぬき獅子。

▲ 祓への輪。

▲ 境内図。

▲ 桃太郎の伝説。

▲ 足が三本ある八咫烏。

▲ 鐘楼門。

▲ 鐘。

▲ 狸。

▲ さぬき七福神。

▲ 大鳥居。

▲ 大鳥居の裏側。

▲ 海軍少年飛行隊の碑。

▲ 碑文。

▲ 零戦プロペラ部。

▲ 零戦の説明。

▲ 若鷲の群像。

現場からは以上です!それではまたッ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です