おっと!1ヶ月以上も記事を書いていない!

ロードバイクからスーパーカブ(原付)に乗り換えました。

昨年末にロードバイクを購入したのですが、原付バイクに乗り換えました。
ロードバイクを手放した理由は下記のような感じです。

  • 短時間でもっと遠くへ移動したい。
  • 荷物をたくさん積んでキャンプがしたい。

ということで、どんなバイクが良いか検討した内容をメモしておきます。

排気量検討

バイクと言っても大型から小型まで種類があるので、排気量の大きさの検討から始めました。
検討内容は下記のような感じです。

  • 高速道路は 126cc から乗れるけど、下道のみでツーリングするつもりなので高速は不要。
  • 250cc は任意保険料が高いので却下。
  • 50cc が車両本体も維持費も安価で良いけど、30km/h の速度制限と二段階右折が嫌。
  • 基本ソロなので、二人乗りはしない。

上記の理由から原付二種(50cc ~ 125cc)にすることにしました。

車種検討

次はどんな原付が良いのか検討しました。
希望は、スピードは出なくて良いので、できるだけ安く長く乗れる物が良い感じです。

バイクの寿命

ネットで寿命を調べてみると、整備の状態によるけど下記のような感じでした。
ギアで変速ができるものが長持ちするらしいので、スクーター系は除外しました。

  • スーパーカブの寿命 → 10 万キロ
  • スクーターの寿命 → 3 万キロ

バイクの価格

イエローハットグループの「SOX」だと、新車の中華バイク(125cc)本体が 20 万円弱で買えるけど、乗り出しにプラス5万円程かかりそうなのと、メンテナンスしてくれる店が少なそうなので却下。

スーパーカブ・クロスカブ・ハンターカブなどのカブ系が欲しいのだけれど、原付二種の新車は30万円超えで手が出ない。
地元のショップで中古の「スーパーカブ 110」が2万キロ走行で20万円。乗り出しに22万円かかると言われビビる。

ちょうど、義父が「スーパーカブ 70 カスタム」2万キロ走行で10万円で購入したとのことで乗せてもらうといい感じ。
ということで「ジモティー」で程度の良い「スーパーカブ」を探すことにしました。

2022/04/02 現車確認

ちょうど良い「スーパーカブ 90 カスタム」ジモティーに出ていたので、現車確認をさせてもらいました。
古い規制前のカブですが規制後に比べてパワフルに走りますとのこと。

▲ シート下の型番です。

  • 機種名 : C90CMP
  • 車台番号 : HA02-190XXXX(下四桁は伏せています)
  • 1993 年製。
  • セル・キックにて始動。
  • 走行距離は実走行 5,600km
  • チョークあり
  • タイヤ前後ほぼ新品
  • プラグも交換済み。
  • バッテリーも大丈夫。
  • マフラーとショックのみ社外品に交換。
  • 状態は非常に良く整備されている。
  • 3速リターン式
  • 左側のカバーに携帯工具が入っていた。書類は入って無かった。

問題なさそうだったので支払い(149,000円)を済ませ、「廃車申告受付書」と「譲渡証明書」を受け取る。

2022/04/03 ナンバープレート発行・保険の手続き

市役所でナンバープレート発行

市役所でナンバープレート発行。ナンバープレートを取り付けるネジももらえました。ちなみに「ご当地ナンバー」にしてみました。
参考にしたのは下記のページです。
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/kurashi/tax/keijidou/shinkitouroku.html

ちなみに、軽自動車税 2,000 円は、4/1 時点の所有者に郵送で届くそうです。

コンビニで自賠責契約

ナンバー取得後は、コンビニで自賠責契約しました。5年契約で 13,980 円でした。
ステッカーをくれるのでナンバーに貼り付けます。見にくくなければ、特に位置の指定は無いようです。
参考にしたのは下記のページです。
https://www.moto-auc.com/article/bike-jibaiseki/

ちなみに、任意保険は「おとなの自動車保険」の「ファミリーバイク特約」の「自損型」7,050 円にしました。

カブに乗るときに携帯しないといけない書類は?

カブに乗るときに携帯しないといけない書類は下記のふたつ。※コピー不可。

  • 標識交付証明書(自治体による)
  • 自賠責保険証明書

ただ、このふたつが揃うと認印で名義変更ができてしまうので、バイクに載せずに自身で持っておいたほうが良さそう。
折りたたんでお財布に入れておこうかと思ったんだが、原本が擦り切れると嫌なのでバッグに入れておくことにしました。

自走して持って帰るのでヘルメット購入

安全性で選ぶなら、ヘルメットは「フルフェイス」や「ジェット」が良いと思います。
ただ、私の場合はメガネを掛けて運転するのと、排気量的にもスピードを出せないため、ハーフヘルメットでシールド付きを選びました。

私が選んだのは、下記のリード工業「SERIO RE-41」マットブラックです。
サイズは LL で「頭囲 61 ~ 62cm 未満」対応。頭囲 66cm と大きい私でも大丈夫でした。
視野が広く、メガネに干渉しないので良い感じです。

あと、骨伝導ワイヤレスヘッドホンもできれば使いたいのですが、風切り音が大きいので音楽が聞こえるかどうか微妙です。

2022/04/03 バイク引取・自走して帰りました

約 50km を自走して帰りました。カブの運転経験はほとんどなかったのですが何とか帰れました。感想は下記のような感じです。

  • 1速でアクセルを戻すと強力にエンジンブレーキがかかる。
  • 3速で走行中にギアをあげようとしても何もおこらない。
  • アクセルのある右手側で方向指示器の操作もしないといけないので大変!
  • 振動でバックミラーがよく揺れる。

初めての経験で疲れました…。

▲ 後日、改めて撮影した私の「スーパーカブ 90 カスタム」です。

バイクカバー

我が家の駐輪場に屋根はあるんですが、横から吹き込んだ雨だとバイクが濡れてしまいます。それから、バイクを直射日光に長時間さらすと、樹脂やゴムのパーツが劣化するとのことで「バイクカバー」を購入しました。

メンテナンスメモ

  • オイル交換は 1,000 km 走行後に行うとのことなので、次は 6,600km で交換です。
  • 点検費用の相場は 8,000 円ぐらいらしい。
  • エンジンの性能維持のために毎日乗るのがベストだが、難しい場合は一週間に一回十分程度のアイドリングをする。

これから、メンテナンスしながら大事に乗りたいと思います。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です