広島旅行で、広島県呉市にある海上自衛隊呉資料館へ行ったので詳しくご紹介します。広島旅行の全行程は下記のページにまとめています。
[ 広島旅行まとめ ] うさぎのいる大久野島とか宮島の厳島神社とかガッツリ広島観光してきました~。(^o^)
この記事の目次 非表示
海上自衛隊呉資料館外観

▲ 海上自衛隊呉資料館(JMSDF KURE MUSEUM)

▲ 道路脇に潜水艦が展示されておりビックリ! この施設は、ゆめタウン呉に隣接しいるので帰りにはお買い物も楽しめます。

▲ 潜水艦後部はこのようになっています。
てつのくじら館

▲ いよいよ入館です。この施設の相性が「てつのくじら館」なんだそうです。

▲ 潜水艦のミニチュア。

▲ 潜水艦内部の配置がわかる模型。

▲ 潜望鏡の先端部分。しっかりした作りです。

▲ 金曜日はカレーと決まってたんですね。

▲ 夕食と昼食の献立サンプル。豪華なメニューですね。

▲ 狭い艦内を有効利用するため、食料は椅子の下に保管されていたようです。

▲ 食事風景と厨房のパネル。

▲ トイレ。

▲ シャワー。潜水艦内は節水が徹底されていたそうです。

▲ 潜水艦を脱出する脱出用器具のパネル。

▲ 実際の脱出器具。

▲ 続いて機雷。海中に設置する地雷のようなもの。

▲ 触覚と呼ばれる起爆装置。

▲ 帽子などのグッズも販売していました。

▲ 一階の喫茶・軽食コーナー。あきしおカレー(850円)が人気でした。

▲ メニューはこんな感じ。
展示用潜水艦あきしお内部へ

▲ てつのくじら館三階から展示用潜水艦あきしおの内部へ入ることができます。

▲ 士官便所。

▲ 通路はかなり狭いです。

▲ ベッドとロッカー。

▲ 士官用のスペース。

▲ 士官寝室。

▲ 艦長室。ベッドサイドには色んな機器があります。

▲ バラストコントロールパネルなんだそうです。何に使うのかよく分かりません。(^_^;)

▲ 操縦桿。前が見えないのに運転するのって怖いですね~。

▲ 実際に立ち入ることは出来ませんが、下の階も見る事ができました。
感想
本物の潜水艦内部を見学できたのが良かったです。本物の潜望鏡も覗くことができました~。
ただ、あの狭さに何日も拘束されると思うとちょっと嫌ですね。(^_^;)
スポット詳細情報
- 名称
- 海上自衛隊呉史料館 | 愛称:てつのくじら館
- 住所
- 広島県呉市宝町5番32号


