おっと!1ヶ月以上も記事を書いていない!

讃岐・阿波・土佐の国境に隣接した悲運の城!愛媛県四国中央市に復元された『川之江城』訪問ッ!

立地的に、讃岐・阿波・土佐の国境であったことから隣国との抗争の的となり、そのたび多くの将兵の血を流したといわれる『川之江城』を訪問しました。

駐車場到着

▲ 私はここに駐車しました。

▲『川之江城跡 山麓駐車場』到着。かなりの台数の車が駐車できます。ちなみに駐車料金は無料です。

▲『城山公園 川之江城』入口です。山頂駐車場まで車で行けるのですが、せっかくなので徒歩で行きました。

▲ 登って数分、徒歩で来たことを後悔する激坂でした。

▲『城山公園 川之江城』案内図です。『尾藤二洲顕彰碑』まで進み、ショートカットで川之江城天守閣を目指すルートです。

▲ 案内図の下には各施設の簡単な説明がありました。

▲ 引き続き激坂を登ってまいります。

十三輪塔・足摺岬

▲『十三輪塔』に到着。

▲『十三輪塔』です。

▲ 何が書いてあるか読めませんでした。

▲ おぉ!いい景色が見えそうです。

▲『足摺岬』です。『足摺岬』って高知じゃなかったの?

▲ いい景色です。

『尾藤二洲顕彰碑』

▲『尾藤二洲』さんは地元の有名な方らしいですね。

▲ 石碑がふたつ並んでいます。

▲ 没後 100 年に建てられた石碑です。

▲ 没後 200 年に建てられた石碑です。

▲『尾藤二洲』先生の説明です。

近道で天守閣へ

▲ すぐ近くに『川之江城近道』があります。

▲ テクテクと登っていきます。

▲ 道路を渡って、もうひとつの近道へ進みます。

▲ 紅葉の階段を進みます。

本丸到着

▲ あっという間に天守閣に到着です。

▲ 地下一階となる入口です。

▲ 川之江城の名残りは、本丸付近の石垣が僅かに残る程度でしたが、昭和 61 年に天守閣が建て直されました。

▲ 開館時間は 9:00-16:00。観覧料は大人 100 円です。

▲ 館内案内図です。地下1階は立入禁止でした。

▲ 火縄銃です。

▲ 西国三十三番札所水墨画展。

▲ 屏風やら・・・

▲ 神輿やら・・・

▲ おぉ!日本刀です。

▲ 槍です。

▲ 脇差です。

▲ 日本刀です。

▲ 日本刀の説明です。

▲ 鎧兜です。

▲ こっちは足軽用?

▲ こちらも、立派な鎧兜です。

▲ 上階へ進むたびに部屋が狭くなり、屋根が低くなります。

▲ 最上階に上がってきました。

▲ 天守からの眺め。西方向、製紙工場が立ち並びます。

▲ 北方向。浜公園が見えます。

▲ 本丸を見下ろします。

▲ 東方向。四国中央市市街地です。

▲ 南方向です。

▲ 天守閣の隣にはトイレがありました。

櫓門(やぐらもん)

▲ 狭間があります。

▲ 狭間から見える景色はこんな感じ。

▲ 櫓門(やぐらもん)の南京錠。昭和 63 年完成にしては年季が入っているような気がします。

▲ それでは、櫓門(やぐらもん)をくぐって二の丸へ。

▲ 二の丸から見た櫓門(やぐらもん)です。

▲『川之江城復元記念碑』の石碑があります。

涼櫓(すずみやぐら)

▲ 涼櫓(すずみやぐら)は1時間 1,000 円でレンタルできるんだそうです。

▲ 違う角度からパチリ。

▲ 川之江城石碑です。

山上駐車場・三の丸

▲ 山上駐車場です。10 台程度は駐車できます。

▲ 川之江城の歴史です。

▲ 三の丸です。

▲ 桜が綺麗なんだそうです。

▲ 三の丸の奥には『平和像』があります。

▲ この平和がずっと続きますように・・・

現場からは以上です。それでは、またッ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です