おっと!1ヶ月以上も記事を書いていない!

現存十二天守!日本 100 名城!日本一が3つで見どころ満載ッ!香川県丸亀市の石垣の名城『丸亀城』訪問ッ!

現存十二天守のひとつ。日本 100 名城にも選ばれた香川県丸亀市の石垣の名城『丸亀城』を訪問しましたッ!

場内は 24 時間出入り自由で、365 日開放しているそうです。さらに入場無料ッ!

▲ 場所はこのあたり。

丸亀城には、次のような3つの日本一があります。

  1. 小さな天守が日本一
  2. 石垣の高さが日本一
  3. 井戸の深さが日本一

それでは、張り切っていってみましょうッ!!!

丸亀城の西側『丸亀市立資料館』の駐車所に到着

▲ 8:00 到着。駐車場入口はこんな感じです。左折して橋を渡って入ります。駐車料金は無料です。

▲ 丸亀市立資料館は、まだ開いていなかったので行けませんでした。

▲ 向かいにはキレイな『芝生広場』がありました。ワンちゃんのお散歩にピッタリです。

▲ 駐車場を出て、内堀の外側を歩いて移動します。

▲ 山頂には天守が見えまするッ!!!

▲ 昔の丸亀城。

▲ 現在の丸亀城。

▲ 丸亀城の歴史です。

それでは入城

▲ 入口はこんな感じです。

▲ 東側の内堀。

▲ 西側の内堀。

▲『大手二の門』です。山頂に天守が見えます。

▲ 城内から外敵を鉄砲で攻撃するための『狭間(さま)』です。

▲ 別の狭間。内堀の外の敵が鉄砲で狙えますね。

▲『大手二の門』を入ると、少しスペースがあって『大手一の門』があります。

▲ 門の説明がありました。

▲ 重要文化財指定の『大手一の門』

▲『大手一の門』をくぐると、ちょうど『菊花展』をやっていました。

▲『菊花展』は普段はやっていません。

▲『丸亀城内観光案内所』です。みんな大好き顔ハメパネルもありますよ!

▲ トイレもあります。

▲ 観光案内所の隣の坂を登って『三の丸』を目指します。

▲ この坂は『見返り坂』と呼ばれています。坂が急すぎて時々振り返りたくなるんだそうです。

▲ 高石垣(三の丸北側石垣)です。

▲ 丸亀城の石垣の中で最も高い、20m 以上の城壁でございます。

▲『生駒(いこま)坂』を登ります。(*´Д`)ハァハァ

三の丸到着

▲ 三の丸に到着です。

▲ 現在は地震で崩れてしまった石垣を修理しています。

▲ 『月見櫓跡』がありました。

▲ 先端にやってきました。

▲ 櫓からは城内の石垣や…

▲ 瀬戸大橋や…

▲ 丸亀市内と造船所などが見えます。

▲ 見下ろすと城下の公園が見えます。

▲ おっ!ブランコと滑り台がありますね。

▲ こちらは『讃岐富士(飯ノ山)』でございます。

二の丸

▲『二の丸跡』の看板があります。

▲ 所々に櫓があります。

▲『二の丸井戸』です。

▲ 悲しい伝説のある井戸です。

▲ 問題の井戸です。

▲ 覗き込むと水面が見えました。

▲ 北西方向を望む。

▲ 天守が見えます。

▲ 回り込んで天守を目指します。

本丸到着

▲ 本丸は開けた広場になっています。

▲ こんな感じ。

▲ 四方には櫓があります。

▲ 城内の様子も見れます。

▲ 巨大なクレーンで石垣を復旧中です。

丸亀城天守

▲ 全国に 12 しかない現存木造天守です。

 

▲ 日本一小さな天守です。

▲ 普通の一軒家ぐらいかな?

▲ 天守に入るにはお金が必要です。

▲ それでは天守に入ります。

▲ 一階です。土足厳禁なのでスリッパに履き替えます。

▲ 天守の説明です。

▲ 丸亀城木図です。

▲ 石落とし・狭間

▲ 外部の敵を攻撃する狭間がありました。

▲ 燧梁のパネルです。

▲ これが燧梁です。

▲ ショーケースには瓦が展示されています。

▲ 鬼瓦です。

▲ 急な階段を登って二階へ進みます。

▲ 二階到着。太鼓壁パネル。

▲ 足元から背の高さぐらいまでの壁が分厚くなっています。

▲『大砲狭間』です。

▲ それでは三階へ進みます。

▲ 三階到着。狭いッ!階段と廊下しかないッ!

▲ 窓からは城下町が見えます。

▲ 窓には木製の柵があります。

▲ こちらは北側の景色です。

天守から出て、帰路につきます。

大手一の門内部を見学

▲ 入口まで戻ってきました。左に見えるのが『大手一の門』です。

▲『大手一の門』の上に部屋があるので見せてもらいました。

▲ 上の部屋まで戻って来ました。

▲ こんな感じの建物です。

▲ 入口には鳥が入らないよう網が設置されています。

▲ 土足厳禁なのでスリッパに履き替えます。

▲ 内部はこんな感じです。

▲ 左右の床には『石落し』が設置されています。この板のフタを開けると…

▲『大手一の門』の下を通過する敵兵の頭上に石を落とすことが出来ます。怖い…。

▲『大手一の門』は『太鼓門』とも呼ばれているようです。

▲ 現在も使われている時太鼓です。

▲ 今でも正午に太鼓を打って時刻を知らせているそうです。

▲ 鯱瓦が展示されていました。

▲ なかなかのお顔でございます。

それでは、丸亀市立資料館の駐車場に戻ります。

▲ 番所長屋の芝生広場を抜け…

▲『御殿表門』を抜け、駐車場に戻りました。

▲『御殿表門』裏。

▲『御殿表門』表。

丸亀城東側の石垣修理工事

▲ 駐車場の近くで、地震で崩れた石垣の修理工事が行われていました。

▲ 巨大クレーンでの大規模修理です。早く元の姿に戻って欲しいですね。

見どころ満載の『丸亀城』からお届けしました。それでは、またッ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です