瀬戸内海から直接船で入城できた?!日本三大水城のひとつ香川県高松市『史跡高松城跡・玉藻公園』訪問ッ!

瀬戸内海から直接船で入城?!日本三大水城のひとつ香川県高松市の『史跡高松城跡・玉藻公園』を訪問してきました。

▲ 場所はこのあたりです。

▲ 園内案内図(パンフレット)です。丸数字の番号通り見学しました。

東入口駐車場

▲ 玉藻公園利用者専用の無料駐車場です。

▲ 駐車場はこんな感じ。20 台ぐらい停めれるかな?

① 旭橋(あさひばし)と旭門

▲ 旭橋を渡って入城します。

▲ 大手門の説明です。

▲ 旭橋から見た中堀です。

▲ 旭門です。

▲ 開園時間と入園料です。

▲ 高松城の説明です。

▲ 料金所はこんな感じです。

▲ 入ってすぐ右に門がありました。ひょっとして敵を挟み撃ちするためのもの?

② 艮櫓(うしとらやぐら)

▲ 駐車場から見た『艮櫓』

▲ 旭橋から見た『艮櫓』

▲ 城内から見た『艮櫓』

▲ 重要文化財『旧東之丸艮櫓』の説明板です。

▲ 入口はここっぽいですが、当然カギが掛かっていました。

▲ 少し離れて写真を撮ってみました。

③ 桜の馬場

▲ 春は桜を見に多くの人が集まるようです。

▲ 石碑です。サクラ印の穴から天守閣が見える仕掛け?

▲ 見えづらいですが奥にトイレがあります。

▲ 日時計がありました。

▲ 2007 年に補修されたようです。

④ 桜御門跡

▲ 高松空襲で消失しましたが、復元したようです。

▲ 反対側はこんな感じ。

▲ 桜御門の説明板です。

▲ 高松空襲で焼けた石垣の石を展示していました。

▲ こちらが空襲で焼けた石です。

⑤ 陳列館

『陳列館』は時間がなくて訪問できませんでした。

▲『陳列館』の前には盆栽の展示がありました。

▲ 数千円から購入できるそうです。

⑥ 披雲閣

▲『披雲閣』入口です。

▲『披雲閣』説明です。

▲ 内部は一般の人は入れませんでした。

▲ 重要文化財の柱がありました。

▲ 門をくぐって『披雲閣』の周りを見に行きます。

▲ ひたすら広い建物です。建設当時は現在の二倍の広さだったというから凄い。

▲ 真ん中にあるサイコロのようなものは『銀閣寺型手水鉢』です。

▲ ここは大書院かな?

▲ ここは井戸の跡?

▲ ここは二階建てになっています。

▲ 大きな灯籠がありますね。

▲ 門を通って『披雲閣』を出ます。

⑦ 月見櫓・水手御門・渡櫓

▲ 月見櫓・水手御門は改修工事のため見ることが出来ませんでした。残念。

▲ 工事を横から見るとこんな感じです。

▲ 手前の渡櫓の入口です。入れません。

▲ 城主は泳ぎが得意だったそうです。

▲ 西に進んでまいります。

▲ 道の途中に階段があったので登ってみます。

▲ こんな景色が見れました。

▲ 晴れていれば、こんな景色が見れる?

▲ 塀の上に鳥がいました。ずっと動かなかったのですが本物?

⑧ 披雲閣庭園

▲ 説明板です。

▲ 東屋がありました。

▲ きれいに紅葉しています。

▲ 昭和天皇・皇后両陛下が植えた松があります。

▲ 昭和天皇が植えた松と石碑です。

▲『まつぼっくり収納ぼっくす』がありました。大漁ですね。

⑨ 水門

▲ 海と城内の堀の水位を調整する『水門』です。

▲『水門』の説明板です。

▲ 内堀には船があります。魚影も見えますね。

▲ 魚には餌をやることができます。

▲ エサはこちらのガシャポンで購入します。

▲ 内堀遊覧『玉藻丸』乗船料です。

西入口・二の丸跡

▲ かつては門があったようです。

▲ 西入口の料金所です。

▲ 東入口にあったものと同じ案内板です。

▲ 二の丸跡です。

▲ きれいなトイレがありました。

▲ 鞘橋・本丸・天守閣展望デッキへ向かいます。

▲ 二の丸沿いには花がありました。

▲ 二の丸を振り返ってパチリ。

⑩ 鞘橋(さやばし)

▲ 説明板です。

▲ 鞘橋入口です。

▲ 橋から西方を望む。ことでん築港駅が見えますね。

▲ 下を見るとお魚がたくさん!

▲ 橋から見た天守閣展望デッキ。

▲ 東方向の内堀です。

▲ 鞘橋を進んでいきます。

▲ 本丸到着。

▲ まあまあの広さの本丸です。

▲ 天守閣展望デッキに向かいます。

⑪ 天守閣跡

▲ 天守閣は焼失しているため、展望デッキになっています。

▲ こんな感じです。

▲ 階段を登ると四角い空間が・・・

▲ 上から見るとこんな感じです。

▲ 展望デッキから見る東方向。

▲ こちらは北方向。瀬戸内海が見えます。

▲ さっき渡ってきた『鞘橋』です。

▲ 本丸です。

▲ 高松城には地下一階があったそうです。

▲ 説明板です。

帰り道

▲ 鞘橋を渡って帰路につきます。

▲ 内堀沿いの道を進みます。

▲ あれが、さっき渡ってきた鞘橋。

▲ 天守閣跡と鞘橋です。

▲ 天守閣を復元すると、こんな感じになるようです。

桜御門二階展示室

▲ 桜御門の二階展示室が公開されていたので見てきました。

▲ 立派な木製の階段を登って二階展示室に向かいます。

▲ 入口は狭いです。

▲ 土足厳禁なのでスリッパに履き替えます。

▲ 復元には 12 年の長い時間がかかったそうです。

▲ 石垣修理の様子。

▲ 幔幕(まんまく)の説明。

▲ 復元した幔幕です。

▲ 門の下を通る敵を攻撃するための『石落とし』です。良い子は真似しないでね。

▲ 窓から『桜の馬場』方向を見る。

▲ 現在工法による補強。

▲ 土壁の構造。

▲ 工事で使用した木材。

▲ 復元工事の様子。

▲ 焼失した物を復元するのは大変そうです。

▲ 工事終盤に新事実発見。

▲ 天井はこんな感じに組まれています。

▲ 木の手触りを感じるコーナー。

▲ 実際に組木に触って分解できます。

▲ 鯱瓦(しゃちがわら)の制作。

▲ 型が展示してあります。量産できますね。笑

▲ 屋根は模型を作ったそうです。

▲ 屋根の模型です。

▲ 窓から『披雲閣』を望む。

▲ 立柱式・上棟式の様子。

▲ 棟札(むなふだ)はこの上。

▲ おぉ!ありました!!!

現場からは以上です。見ごたえのある公園でした。天守閣復元してほしい!

それでは、またッ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です